新潟県立坂町病院新潟県立坂町病院

摂食・嚥下リハビリ入院

口からうまく食事を摂れない方を対象にした摂食・嚥下リハビリ入院のお知らせ

はじめに

当院では、食べることに問題を抱えた患者様に食事を楽しく、安全に食べていただくために、摂食・嚥下障害の診断から治療、予防、フォローアップまで一貫して取り組んできました。
その最大の特徴は多職種によるチームアプローチで、着実に実績を上げてきております。

摂食・嚥下障害とは?

私たちが生きるために、口から食物や水分を補給する食事動作全体を『摂食(せっしょく)』と言い、特に口から入って胃に送り込まれるまでを『嚥下(えんげ)』と言います。

これらの動作は、脳が命令を出して口やのどを動かしているため、脳卒中などで神経が障害されたり、口やのどに病気が起こると、うまく食事ができなくなる場合があり、これを『摂食・嚥下障害』と言います。

摂食・嚥下障害が起こると?

これらは、人が生きていく上で尊厳にかかわる重大な障害であると言えます。

言語聴覚士による嚥下リハビリの様子(アイスマッサージ)

アイスマッサージとは?
口の中には飲み込みの反射が起こりやすい部位があります。
その部位に冷たい刺激を与えることで、知覚に対する感受性を高め、飲み込みの反射を起こしやすくする方法です。

嚥下造影(VF検査)の様子

VFとは?
造影剤を含んだ模擬食品を食べている様子をX線透視し、ビデオに記録して解析する検査です。
それにより、飲み込み機能の評価と治療方針、訓練方法を決定します。
医師をはじめ多くのスタッフによって行われます。

摂食・嚥下について不安のある方、評価・リハビリを希望の方は一度当院内科外来をご受診下さい。
【問い合わせ】内科外来窓口 TEL 0254-62-3111